台風並みの低気圧という事でしたが、全然でした。
ただ、寒さは今冬一番でしょうか。
手が切れるようです。
糠が手に入ったので、
EM菌を使用したたい肥作りを行いました。
2年ほど前に1回作りましたが、玉ねぎの育成が非常によかったのを覚えています。
なかなか面倒なので、思い付きが悪かったのですが、今回再挑戦です。
糠 8kg
コイン精米機で精米後に取りました。
精米時に出てくる機械は、自分の精米分の糠だけなので少量ですが、
精米後にとりだす機械は、かなり大量に出てくるので(何日も溜まっているのでしょう)
EM菌に再挑戦しようと思い付きました。
油粕 3kg
EM菌 他
EM菌 : キャップ3杯
砂 糖 : キャップ2.5杯
米のとぎ汁: 1.6L EM菌は、松山市の白寿苑(特養)で分けてもらいました。
1本50円 安!)
撹拌
なんか、オキアミと配合餌を混ぜてるみたいですね。
(釣り人しか解らないと思いますが、グレ釣りに使用します)
袋詰
2ケ月程、発酵させて、土に混ぜ込み使用します。
ポチッと押してやってください! お願いします